top of page
ドローンを用いた農業散布の様子。

ドローンを用いた農薬散布は無人ヘリコプターと比較して扱いやすく、価格も安いため、労働負担の軽減や、作業性の向上、 コスト削減効果が期待できます。

※ドローンで作業を行うには「産業用マルチローターオペレーター技能認定証」が必要です。

アセット 4100.png
アセット 5100.png
アセット 6100.png
ドローンで実現するスマート農業。未来へ続く「農業×IT」で農業支援

いわゆる「スマート農業」にも相性が最もいいとされるのがドローンの活用です。
今後10年、20年でピンポイントで必要な場所だけの農薬散布が発達すれば、作物への負荷も少なくなり、薬剤のコスト削減にもつながるかもしれません。
金岡光輝園はこれから未来へと続く「農業 × IT」のお手伝いとして、まずはドローンをフル活用し皆様の農業支援をサポートさせていただきたいと考えています。

アセット 8100.png
金岡光輝園ドローンパイロット01

中村 拓真

加入保険:AIG損害保険株式会社

保有資格:農業ドローン技能認定オペレーター/SPECIALIST

     農薬管理指導士 2級造園技能士

 

なによりも安全第一・法令遵守でドローンを運行します。

ドローンによる農薬散布だけではなく、空撮や測量などの

機体も経験しています。

金岡光輝園ドローンパイロット02

初田 健一朗

初田健一朗

加入保険:AIG損害保険株式会社

保有資格:農業ドローン技能認定オペレーター/SPECIALIST

     農薬管理指導士

 

お客様に信頼していただける仕事を心掛け、安全第一、

法令遵守で作業を行います。

アセット 9100.png
DJI AGRAS MG-1PRTK

DJI AGRAS MG-1PRTK

DJI AGRAS T20

DJI AGRAS T20

アセット 10100.png

​AGRAS農業ドローン技能認定

国土交通省の管理団体エアロエントリーが運営する農業専門に新設された組織による、農業ドローンで農薬散布をするための資格です。ドローンを使って農薬散布を安全かつ効率的に行うことができます。

よくあるご質問

アセット-1_2x-18.png
アセット-2_2x-18.png
アセット-1_2x-18.png
アセッ��ト-2_2x-18.png

農薬散布を行うには何人で、どのように作業を行うのですか?

基本的に操縦するオペレーターと散布作業の補助を行うナビゲーターの 2人以上で

散布作業を行います。1人で作業は国内では推奨されていません。

操縦者を保護するために、オペレーターの付近、手前側は横向きに散布を行います。

そうすることで、機体を操縦者に近づける回数を少なくしオペレーターの安全を確保します。

 

 

飛行中の騒音はどれぐらいですか?

産業用ドローンは非常に静かで、産業用ヘリコプターのような騒音は一切無いので

気にならない音量です。

また大型機はプロペラ形状の見直しや、回転数が少ないので小型ドローンよりも

低い音で静かに感じます。

 

〒656-2131兵庫県淡路市志筑2219 TEL:0799-62-1470
Copyright © 株式会社金岡光輝園 All Rights Reserved.

  • Facebook Clean
bottom of page